メインメニュー
集会案内

アクセス(教会への地図)

新型コロナウイルス
感染症(COVID-19)への
対応《10/16版》('22/10/15)

*献金振込先ご案内*

・・・・・・・・・・

■主日礼拝  
毎週日曜日 午前10時〜

教会学校
毎週日曜日 午前1100分〜
・幼稚科
 (2月より再開中)
・小学科
 (   〃   )
・少年少女科
 (  〃  )
・青年科
 (4月より再開予定)
・成人科 
(          〃   )
・牧師室クラス

祈祷会
=朝Zoom対面形式併用
  夜対面形式=

毎週水曜日 朝1030分〜
                  夜  730分〜
リンク
メッセージ : 2023年 1月29日 主日礼拝
投稿者 : webmaster 投稿日時: 2023-01-29 14:49:26 (102 ヒット)

礼拝説教「神の力に支えられて」 テモテへの手紙二 1:3-8
・文字原稿(スマホ & PC閲覧用) ← クリックしてご覧ください。
週報巻頭言「神の力に支えられて」

 テモテへの手紙(一、二)は、獄に入れられ、かつてのように自由に福音を宣教できなくなった晩年の使徒パウロが、ローマからエフェソの地で伝道と牧会の働きをしていた弟子テモテに書き送った手紙(牧会書簡)であると言われています。
 テモテは、いわゆる第2回伝道旅行で、パウロがヨハネ(マルコ)に代わって帯同した愛弟子であり、この以降の伝道旅行において大きな働きをした伝道者でした。パウロの名代となってテサロニケやコリントの教会を訪問し、それぞれの教会が抱えていた問題を聞き取り、同時にパウロが伝えた福音、使徒からのメッセージを伝えて、教会員を牧会する大きな働きをしたことが、その手紙から読み取れます。
 そのテモテは、祖母ロイス、母エウニケから信仰を受け継いだ3代目クリスチャンでした。イエスの死がAD33年ごろ、パウロの第2回伝道旅行がAD49年ごろと見られることから、パウロに従って出発した時、彼は未だ20歳に達していなかったと思われます。しかし、テモテは伝道者として良い働きをしました。信仰を継承するということが、いかに大きな力を持つことかを知らされるのです。

●1月29日 週報巻頭言  牧師 木村 一充


印刷用ページ 


日本バプテスト連盟   栗ヶ沢バプテスト教会

  〒270-0021  松戸市小金原2-1-12 047-341-9459


 栗ヶ沢バプテスト教会 Copyright© 2009-