✣ 三つよりの糸は切れにくい ✣
「見よ、虐げられる人の涙を。彼らを慰める者はない。見よ、虐げる者の手にある力を。彼らを慰める者はない」(コヘレトの言葉 4:1より)。強い者が弱い者を虐げる現実は、聖書の時代から数千年間変わらず世界を覆っています。
2018年度、在外研究でイスラエルとパレスチナに滞在しておられた濱野道雄先生(西南学院大学神学部教授)の現地からの発信に、こう書かれていました。「パレスチナの失業率は26パーセント(2016)ですが、家父長制の伝統の中、女性たち自身が収入を得ることは容易ではありません。パレスチナ経済悪化の理由は、占領下でイスラエルへの経済依存を余儀なくされていたところ、2000年頃からの自治区封鎖により経済も封鎖されたためです。さらに今年、アメリカが国連を通してのパレスチナ支援金を停止したため、その資金で運営されていた食料施設や学校などが運営できなくなり、新たな失業者を生み出しています」(女性連合『世の光』2018年10月号)。
抑圧され自由を奪われたパレスチナの厳しい現実の中で、女性自立支援のために23年もの間、イドナ村で働いている水本敏子さんと、日本でその働きを共に担っている「サラーム(平和)」というグループの人たちがいます。厳しい現実を抱えるイドナ村の女性たちですが、共に働くことで彼女たちに自信がわき、雰囲気は明るいといいます。両者を結ぶのは愛や友情。そこに神の働きがあり、互いが強められているのです。
●10月18日 週報巻頭言 牧師 村上 千代
- 2025年10月26日 主日礼拝 (2025-10-26 17:06:09)
- 2025年10月19日 秋の特別礼拝 (2025-10-19 16:35:58)
- 2025年10月12日 主日礼拝 (2025-10-12 16:42:01)
- 2025年10月 5日 主日礼拝 (2025-10-05 17:15:12)
- 2025年 9月28日 主日礼拝 (2025-09-28 17:36:41)
- 2025年 9月21日 主日礼拝 (2025-09-21 17:31:56)
- 2025年 9月14日 高齢者祝福礼拝 (2025-09-14 18:21:27)
- 2025年 9月 7日 主日礼拝 (2025-09-07 17:36:40)
- 2025年 8月31日 主日礼拝 (2025-08-31 18:03:21)
- 2025年 8月24日 主日礼拝 (2025-08-24 18:37:42)



