✣ 東日本大震災から9年 ✣
「目を上げ、わたしたちは山々を仰ぐ。/わたしたちの助けはどこから来るのか。/わたしたちの助けは来る、天地を造られた主のもとから。/主よ、わたしたちの主よ、あなたの御名は、いかに力強く、全地に満ちていることでしょう。」
「2020年3月11日 東日本大震災から9年を数えての祈り」(東日本大震災現地支援委員会)は、上記の言葉から始まっている。「被災地」の方々にとって、大地震、大津波、原発事故の恐怖は忘れることができず、いまだ原発事故の現実に曝されている不安を拭い去ることはできない。しかし、そのような日々の中でも、人々は何とか前に進もうとしている。そして、教会は、主のもとから来る助けを信じて、悲しみや苦しみの中にある方々と励まし合いたいと願っている。2020年1月現在、震災関連で亡くなられた方は、1万5,899人、行方不明の方は、2,529人、現在避難している方は、4万8,181人、そして避難者の内、3万1,022人は福島県から県外への避難者だという(福島県HPより)。
昨年9月、宮城県内の「被災地」を数年振りに訪ね、災害に遭われた人々や「被災地」を忘れないよう、祈っていきたいと改めて思わされた。だが人間は弱い者で、忘れてしまう。だから、3・11という記念の日が大切なのだ。神のゆるしと助けを願い、3・11を覚えて、共に祈りを合わせたい。
●3月8日 週報巻頭言 牧師 村上 千代
- 2025年 4月 6日 主日礼拝 (2025-04-04 17:51:30)
- 2025年 3月30日 主日礼拝 (2025-03-30 16:15:26)
- 2025年 3月23日 主日礼拝 (2025-03-23 15:39:39)
- 2025年 3月16日 主日礼拝 (2025-03-16 18:46:44)
- 2025年 3月 9日 主日礼拝 (2025-03-09 16:20:48)
- 2025年 3月 2日 主日礼拝 (2025-03-03 18:00:16)
- 2025年 2月23日 主日礼拝 (2025-02-23 16:01:29)
- 2025年 2月16日 教会組織50周年、伝道開始55周年感謝礼拝 (2025-02-16 17:35:12)
- 2025年 2月 9日 主日礼拝 (2025-02-09 16:28:45)
- 2025年 2月 2日 主日礼拝 (2025-02-02 17:10:19)