メッセージ : 被災地をおぼえて
✣ 被災地をおぼえて ✣
この度の西日本豪雨による被害は13府県におよび、各地に甚大な被害をもたらしました。この豪雨による多くの死を悼み、家族、親族、友人、知人の突然の死に直面し、苦しみ悲しみの中にある方々に主の慰めと支えがありますようにと祈ります。また、避難所での生活を余儀なくされ不安と困難の中にある方々、この暑さの中で必死に行方不明者の捜索をしている方々、復旧作業や片付けなどで大変な方々、皆様の健康と安全が守られますよう祈ります。
さて、今回のような緊急事態が起こる度にいつも考えさせられるのは、教会の宣教についてです。「大雨の被害お見舞い申し上げます。シャワー貸します!16時〜20時、何かお困りごとがありましたらご相談ください。電話番号……」、先々週、北九州市を襲った豪雨の際に、H教会の前に立てられていた看板です。しかし、こういったことはとっさにできることではなく、教会が日常的に自分たちの教会の宣教について考え活動しているからこそ、できることなのです。東日本大震災の時も、日常的にやっていないと緊急時への対応が難しいことを痛感させられました。私たちはよく「地域に開かれた教会」という言葉を使います。が、具体的にはどういうことでしょうか。栗ヶ沢教会にとっての「地域に開かれた教会」、一緒に考えたい課題です。
●7月15日 週報巻頭言 牧師 村上 千代
- 2025年10月26日 主日礼拝 (2025-10-26 17:06:09)
- 2025年10月19日 秋の特別礼拝 (2025-10-19 16:35:58)
- 2025年10月12日 主日礼拝 (2025-10-12 16:42:01)
- 2025年10月 5日 主日礼拝 (2025-10-05 17:15:12)
- 2025年 9月28日 主日礼拝 (2025-09-28 17:36:41)
- 2025年 9月21日 主日礼拝 (2025-09-21 17:31:56)
- 2025年 9月14日 高齢者祝福礼拝 (2025-09-14 18:21:27)
- 2025年 9月 7日 主日礼拝 (2025-09-07 17:36:40)
- 2025年 8月31日 主日礼拝 (2025-08-31 18:03:21)
- 2025年 8月24日 主日礼拝 (2025-08-24 18:37:42)



