✣ ノアの物語 ✣
創世記はアダムの系図を紹介したあと、“ノアの物語”を伝えます。アダムの系図には二つの流れがあります。一つは長男カインの系図。世代が変わり、子や孫の時代になる程、神から離れ、神の恵みを忘れて「人間万能主義」に走った人々(4:17-24)。もう一つはアダムの三男セトの系図(5章)。世代が交代しても神との交わりは変わりません。この人々が死んだときの年齢は、神の祝福を受けて豊かな生涯を過ごしたことを象徴的に伝えています。セトの系図は、神と共に歩み続けた人々の歴史であり、神の民イスラエルの本来の姿です。セトの系図の最後に“ノア(「慰め」の意)”が登場します(5:29)。
“ノアの物語”は「洪水前の世界」「洪水の悲劇」「洪水後の新しい世界」の三部構成です(6-10章)。きょうは「洪水前の世界」に注目します。そこでは人間の能力や魅力が神を礼拝することよりも重視されていました。神の子たち(神の民)も影響を受け、信仰も良心も麻痺し、神の子たちの間にも不法がはびこっていました。神に背を向ける生活は、神の子らにとって「滅び(破滅、死)への道」です。時代が「人間万能主義」を讃えるただ中で、【ノアは神と共に歩んだ】(6:9)と伝えています。
心を痛めた神は、ノアに箱舟を造れと命じます。大昔の口伝ですが、現代社会に一石投じる含蓄のある“物語”です。
●8月6日 週報巻頭言 牧師 山田 幸男
- 2025年 3月30日 主日礼拝 (2025-03-30 16:15:26)
- 2025年 3月23日 主日礼拝 (2025-03-23 15:39:39)
- 2025年 3月16日 主日礼拝 (2025-03-16 18:46:44)
- 2025年 3月 9日 主日礼拝 (2025-03-09 16:20:48)
- 2025年 3月 2日 主日礼拝 (2025-03-03 18:00:16)
- 2025年 2月23日 主日礼拝 (2025-02-23 16:01:29)
- 2025年 2月16日 教会組織50周年、伝道開始55周年感謝礼拝 (2025-02-16 17:35:12)
- 2025年 2月 9日 主日礼拝 (2025-02-09 16:28:45)
- 2025年 2月 2日 主日礼拝 (2025-02-02 17:10:19)
- 2025年 1月26日 主日礼拝 (2025-01-26 16:28:28)