メッセージ : 祈り・命の構え
【祈り・命の構え】マタイ6:5−15
「信仰を持つ」ということの根本にあることは、向かい合う相手としての神を知るということです。また、感謝を捧げる相手として神を知ることだとも言えます。
人間は、感謝する相手(しかも、その時々の相手ではなく、全てのことの背後にあって感謝すべき絶対的な相手)を持たないと、結局は自分を感謝するようになります。自分を誉め、自分を讃え、自分に感謝して生きるしかなくなるのです。そのようにして、自己はどんどん肥大化し、自分を常に喜ばせることのできる自分が大問題になっていきます。その精神性の行き着く先は絶望です。自己は、やがて衰え、必ず死を迎えるからです。
信仰生活とは、感謝を捧げる絶対的な相手をいただいて生きる生活です。感謝だけでなく、願い、訴え、すがりつくことを許される絶対的な他者をいただき、同時に、その方から問われ、示され、啓かれ、守られ、救われて生きる道なのです。その絶対的な相手、すなわち神様と向かい合い、対話している命の姿を「祈り」といいます。
ですから、祈りは、信仰者の「命の構え」だと言えます。
●1月20日週報巻頭言 吉高 叶
- 2025年 3月30日 主日礼拝 (2025-03-30 16:15:26)
- 2025年 3月23日 主日礼拝 (2025-03-23 15:39:39)
- 2025年 3月16日 主日礼拝 (2025-03-16 18:46:44)
- 2025年 3月 9日 主日礼拝 (2025-03-09 16:20:48)
- 2025年 3月 2日 主日礼拝 (2025-03-03 18:00:16)
- 2025年 2月23日 主日礼拝 (2025-02-23 16:01:29)
- 2025年 2月16日 教会組織50周年、伝道開始55周年感謝礼拝 (2025-02-16 17:35:12)
- 2025年 2月 9日 主日礼拝 (2025-02-09 16:28:45)
- 2025年 2月 2日 主日礼拝 (2025-02-02 17:10:19)
- 2025年 1月26日 主日礼拝 (2025-01-26 16:28:28)