メインメニュー
インフォメーション
リンク
投稿者 : webmaster 投稿日時: 2013-11-01 15:59:58 (1309 ヒット)

10月27日に根木内小学校2年生の皆さんが、教会に来てくれました。
生活科の「町たんけん」の授業です。
会堂から始まって、教育館やホールの見学をしました。
2年生のお友だちが一番印象に残ったのは、会堂後ろの子どもルーム
だったようです。
そのあと、質問コーナーがあって、
「教会にはどのくらいの人が集まりますか?」
「一番いそがしい日は何曜日ですか?」
などなどの疑問が寄せられました。
「教会にはどうして十字架があるんですか?」との質問も…。
説明むずかしかったなぁ・・・。

また、遊びに来てください。「くりくりあおぞらくらぶ」にも来てくださいね。




投稿者 : webmaster 投稿日時: 2013-09-11 22:31:08 (1338 ヒット)

9月8日、岸義紘先生をお迎えして「特別伝道礼拝」を感謝の内に捧げることが出来ました。会堂に響き渡るサキソフォーンによる賛美演奏に心を打たれ、罪の赦し、あわれみ、恵みを説得力ある言葉で語っていただき、強い感動を与えられました。皆さんが感謝に満たされたのを感じました。初めての方も来られ、これから教会につながることが出来るよう祈りに覚えてゆきたい。            吐田 敏宏





 




投稿者 : webmaster 投稿日時: 2013-08-29 22:16:03 (1762 ヒット)

8月25日、
礼拝の中で青年が賛美奉仕をしました。






曲は「たとえば私が」「鳥のように」。
今年は就職活動などに忙しいメンバーが多いため、なかなかまとまっての活動が難しい状況です。
ですが、バラバラになりがちな中、賛美奉仕の機会を与えられみんなで心を合わせて神様に賛美を捧げることが出来ました。 面川 真菜 






投稿者 : webmaster 投稿日時: 2013-08-19 13:37:01 (1301 ヒット)

 栄光在主。

8月18日、女性会介護品作りに20数名が参加し、介護品の制作とその後の準備をいたしました。

この奉仕の担当責任者でありました私が、まだ不慣れであったことが、かえって、女性会のみなさんの私を助けたいとの思いが暖かい気持ちとなり、とても暑い日ではありましたが、楽しい介護品作りの場となりました。

牧師不在の中にあっても、教会は愚直に小さな働きをこつこつ積み上げ主に喜んでいただく。そう思わされた次第です。次の御言葉をいただきました。

いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。すべての事に感謝しなさい。

テサロニケ5章16節〜18節


●8月18日 女性会介護品作り 橋本陽子





投稿者 : webmaster 投稿日時: 2013-08-14 22:45:00 (1438 ヒット)

 雲行きが怪しい中、4教会41名の方々が中庭に集まり、バーベキューの楽しいひと時を持ちました。たっぷりのお肉と魚介類、沢山の野菜、焼きそばを用意しましたが、ほぼ食べ尽くしました。皆さんの食欲には関心をいたしました。最後に食べたスイカも大変おいしかったです。例年になく暑い毎日、飲み物も例年の倍が飲まれ、熱中症の心配もありませんでした。この4教会の交わりと、食した食べ物に感謝して、暑い残暑を乗り越えてゆきたいと思います。

●8月11日 壮年会 吐田 敏宏



4つの教会の合同礼拝





猛暑の中のBBQ








« 1 ... 46 47 48 (49) 50 51 52 ... 77 »

日本バプテスト連盟   栗ヶ沢バプテスト教会

  〒270-0021 千葉県松戸市小金原2-1-12 TEL.047-341-9459


 栗ヶ沢バプテスト教会 Copyright© 2009-