終戦記念日が近づく8月10日(日)、平和祈念音楽礼拝が捧げられました。当教会会員の豊原奏兄(テノール)、豊原さやか姉(チェロ)、関戸喜代姉(ピアノ)の奉仕、そして、聖歌隊のコーラスにより、心地良い音楽に包まれ、心静かに平和への思いを新たにするひと時となりました。
折からの台風の影響が心配されましたが、ちょうど礼拝の時間帯は、この集いを祝福するかのような明るい陽射しが注がれ、80名を超える多くの方々とともに礼拝を持つことができ、感謝でした。
牧師のメッセージでは、平和をつなぎ、実現してゆくことは、“誰かの仕事”ではなく、私たち一人ひとりに課せられた務めであるということが語られました。「自分を愛するように、あなたの隣人(となりびと)を愛しなさい」とイエス様がおっしゃったように、それぞれが、身近なところに平和の種を蒔いてゆけるようにと祈りました。メッセージの後に捧げられた「ああ主よ あなたの平和与え 私を用いたまえ」との讃美の歌詞が胸に響く日曜日の朝でした。
6月29日(日)15時より山田幸男牧師の就任式がありました。
教会員や近隣の方、また、多くのバプテスト教会の兄弟姉妹がお祝いに駆けつけてくださり、就任感謝礼拝を捧げることができました。
【招聘の歩み】
【招聘の辞】
【就任の辞】
【聖歌隊讃美】
【中田義直牧師メッセージ】
【鳥飼好男理事 祝辞】
【礼拝後の茶話会】
神様、これからますます、栗ヶ沢教会が福音宣教の働きができますように、
栗ヶ沢の歩みを祝福してください。
無牧師の間、栗ヶ沢教会のために祈り、支えてくださった諸教会の兄弟姉妹の
上に、神様のおおきな祝福がありますようにと祈ります。
6月27日(金)に、栗ヶ沢バプテスト教会にて東ブロック女性集会がありました。
片岡輝美さんを講師にお招きして「原発事故の向こう見えること〜生命を守る活動から〜」と題したお話しをいただきました。
あらためて、原発事故の怖さ、「知らされていないこと」の恐ろしさを知りました。
また、講演後は皆様と交わりの時を持つことができました。ありがとうございます。
5月18日の礼拝後に「山田牧師と好子夫人」「水林須美子さん・京子さん」の転入を歓迎しての愛餐会がありました。
1年間、牧師先生がいなかった栗ヶ沢バプテスト教会にとって、本当にうれしい、うれしい愛餐会となりました。神様、ありがとうございます。
栗ヶ沢バプテスト教会のメンバーに
おふたりの姉妹を迎えました。
昨年の9月から、栗ヶ沢バプテスト教会で、ともに礼拝を捧げてきました。


とても喜んでいらっしゃいました。
教会員もみな、神様のお導きに感謝し、幸せな一日となりました。

礼拝後はお庭でティーパーティがありました。


神様、楽しいひと時をありがとうございました。
