
2015年度も最後の月を迎え、3月6日、年度末の教会定期総会が開かれました。皆で今年度の歩みを確認しつつ、新年度へのビジョンを共有するための大切な時です。途中に昼食を挟んで約2時間にわたって協議がおこなわれ、来たる2016年度の活動基本方針案と予算案の承認、教会役員の選出などがなされました。そして最後は、「教会全体が一丸となって、この地での福音宣教の働きをさらに進めてゆけますように」と、神様の導きを求めて祈りを合わせ、閉会となりました。
●ホームページ担当 水林 京子

毎年2月の第三日曜日、栗ヶ沢教会ではチャリティーバザーが開かれます。今年も2月21日、好天に恵まれ、無事に開催されました。
開場と同時に、まず賑わいを見せたのは雑貨コーナー。接客のため、他の売り場の担当者も応援に向かう一幕がありました。皆さんお気に入りの品を見つけられたでしょうか。中には、ササッと掘り出し物をお買い上げの、目利きと思しき方もいらしたとか?!
30分ほど経つと、今度は食べ物コーナーでひと息という方が増えてきます。あつあつのお好み焼き、昆布だしのきいたおでん、3種類の手作りケーキは、今年も好評でした。
そして、プラ板作りの子供コーナーは、あわや材料が底をつきそうな人気ぶり。その他のコーナーも、大勢の方々にご利用いただきました。
今回のバザーの収益金は右記の4施設へ献金させていただきます。ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
●ホームページ担当 水林 京子

立春が過ぎ、北風の中にも春の足音がかすかに聞えるようになった2月7日、栗ヶ沢教会にまた一人、新たなメンバーが加わりました。と言っても、今回転入の運びとなったH.M.姉は、6年前まで、この教会でともに過ごしていた懐かしい仲間です。一旦この地を離れましたが、お仕事の都合で上京。栗ヶ沢教会に戻られました。
信仰告白では、幼い頃にバプテスマを受けてからこれまでの歩みの中で、身近に起きた命に関する二つの大きな出来事を通して、神様への信頼と感謝の思いを深めてゆかれた様子が語られました。
いつものように、会衆の挙手により転入会が承認され、代表者から「おかえりなさい」のあいさつで始まる励ましの言葉が贈られました。神様の導きにより、こうして再び一緒に歩めるようになり、感謝です。
●ホームページ担当 水林 京子

「くりくりあおぞらくらぶ 1月」
1月30日の「くりくりあおぞらくらぶ」は、19名の子どもたちと12人のスタッフ・女性会メンバーで、手作り味噌の蔵出しと仕込みをしました。
蔵出ししたお味噌は、一年前に作ったものです。集まったお友だちの中にも去年の仕込みに参加した人がいました。蔵出しを終えたらいよいよ今年の味噌作り! みんなで楽しく力を合わせて作りました。ゆでた大豆をつぶしたものに米麹を混ぜ、お団子状に丸めます。それから、こうすると空気が入りにくいんだよ、と教えてもらいながら、一人ひとり順番に「えいっ!」と壺の中にお団子を投げ込みました。
作業を終え、最後に蔵出ししたお味噌で作った味噌汁をいただきました。お味噌のいい香りが部屋に立ち込め、白いご飯が食べたくなりました。
来年の蔵出しがとても楽しみです。また一緒にお味噌を作ろうね!
●教育役員 入江 恵里子