メインメニュー
インフォメーション
リンク
投稿者 : webmaster 投稿日時: 2016-04-26 20:27:17 (1590 ヒット)

「くりくりあおぞらくらぶ 4月」

    4月16日(土)の「くりくりあおぞらくらぶ」では、牛乳パックを使った「小物入れ」を作りました。
    新年度最初の集まりということで、まず礼拝堂で礼拝をささげました。牧師先生のお話を聞き、今年度のさんびか「ひかりひかり」をみんなで歌いました。
    ホールに移動して工作開始です。新1年生のお友だちもいましたが、それぞれに引き出しの二つついた小物入れを完成させることができました。牛乳パックにビニールテープを貼って、真っ白だった小物入れに、それぞれ絵を描くと、同じ形なのにとても個性的な作品になりました。よく見るとモールで作った引き出しも、いろいろな形があります。「お友だちにあげる」と言っていた人もいました。きっとすてきなプレゼントになったことでしょう!
    31人という多くのお友だちと新年度をスタートすることができました。お子さんを「くりくりあおぞらくらぶ」に送り出してくださるおうちの方がたに感謝です。これからもよろしくお願いいたします。

●くりくりあおぞらくらぶスタッフ 入江 恵里子


投稿者 : webmaster 投稿日時: 2016-04-02 13:58:58 (1234 ヒット)

    年によって日付が変動する行事、イースター。2016年は3月27日でした。
    栗ヶ沢教会のイースターは早天祈祷会で始まります。今年も7:00に教会の中庭に集い、少しひんやりとしてはいるものの清々しい朝の空気に包まれて、祈りを捧げました。
    10: 00からはイースター礼拝。今年は80名の出席者が与えられました。メッセージは「復活のイエスと出会う」と題し、よみがえられたイエス様が弟子たちにお会いになった場所は、十字架にかかられたエルサレムではなく、最初に弟子たちに出会い、人々に教えを説き、病を癒やす御業(みわざ)をおこなっておられたガリラヤであったということに注目し、イースターの意味を改めて教えられるお話でした。
    礼拝後はティータイムで歓談のひと時、お帰りには、教会員たちが食紅でカラフルに色付けしたイースターエッグのおみやげもありました。
   教会近くの桜並木では、つぼみたちがそろそろ目を覚まそうかという気配を漂わせていました。さあ、春のはじまりです。少しずつ明るくなった陽射しに、未来への希望も膨らむ心地がしたイースターの日曜日でした。

●ホームページ担当 水林 京子  


投稿者 : webmaster 投稿日時: 2016-03-25 19:16:44 (1166 ヒット)

「くりくりあおぞらくらぶ 3月」

   3月19日の「くりくりあおぞらくらぶ」では、礼拝の中で3人の6年生の卒業をお祝いして、教会から「新約聖書」をプレゼントしました。「くりくりあおぞらくらぶ」は小学生対象の集まりですが、中学生になっても教会に来てね! という気持ちを込めました。もちろん「くりくりあおぞらくらぶ」にも遊びに来てください。
    その後、「イースター・エッグ」を作りました。中身を抜いた卵の殻に、みんなでそれぞれ色をつけました。27人それぞれのイースター・エッグが出来ました。みんな壊さずにお家に持って帰ることができたかな?
    「イースター」はイエスさまの復活をお祝いする日です。牧師先生は「すべてが新しくなる日」と礼拝のお話の中で語られました。春になり、皆さんのまわりもいろいろなことが新しくなりますね。新学年の皆さんに4月、またお会いするのを楽しみにしています。

●教育役員 入江 恵里子


投稿者 : webmaster 投稿日時: 2016-03-10 19:59:42 (1315 ヒット)

   2015年度も最後の月を迎え、3月6日、年度末の教会定期総会が開かれました。皆で今年度の歩みを確認しつつ、新年度へのビジョンを共有するための大切な時です。途中に昼食を挟んで約2時間にわたって協議がおこなわれ、来たる2016年度の活動基本方針案と予算案の承認、教会役員の選出などがなされました。そして最後は、「教会全体が一丸となって、この地での福音宣教の働きをさらに進めてゆけますように」と、神様の導きを求めて祈りを合わせ、閉会となりました。

●ホームページ担当 水林 京子


投稿者 : webmaster 投稿日時: 2016-02-27 14:59:11 (1656 ヒット)

    毎年2月の第三日曜日、栗ヶ沢教会ではチャリティーバザーが開かれます。今年も2月21日、好天に恵まれ、無事に開催されました。
    開場と同時に、まず賑わいを見せたのは雑貨コーナー。接客のため、他の売り場の担当者も応援に向かう一幕がありました。皆さんお気に入りの品を見つけられたでしょうか。中には、ササッと掘り出し物をお買い上げの、目利きと思しき方もいらしたとか?!
    30分ほど経つと、今度は食べ物コーナーでひと息という方が増えてきます。あつあつのお好み焼き、昆布だしのきいたおでん、3種類の手作りケーキは、今年も好評でした。
    そして、プラ板作りの子供コーナーは、あわや材料が底をつきそうな人気ぶり。その他のコーナーも、大勢の方々にご利用いただきました。
    今回のバザーの収益金は右記の4施設へ献金させていただきます。ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。

●ホームページ担当 水林 京子 


« 1 ... 33 34 35 (36) 37 38 39 ... 79 »

日本バプテスト連盟   栗ヶ沢バプテスト教会

  〒270-0021 千葉県松戸市小金原2-1-12 TEL.047-341-9459


 栗ヶ沢バプテスト教会 Copyright© 2009-