終戦記念日を翌日に控えた8月14日、2016年の平和祈念礼拝が捧げられました。
当教会の山田牧師は、「聖書を読む際、その時代に意識を向け、聖書に書かれている出来事に当時の人々がどのように向き合ったかを想像し、その上で、それら聖書のメッセージから現代の私たちは何を汲み取るべきかを考えましょう」と話されました。この日の説教の中では、プロジェクターを用い、戦争当時の新聞や原爆のキノコ雲の写真が投影され、8月15日にラジオで流されたいわゆる玉音放送も、現代語訳の字幕付きで、皆で一緒に聞き、当時の人々の絶望と混乱に思いを馳せました。太平洋戦争が、日本を含むアジア・太平洋の様々な国に大きな傷痕を残したことは紛れもない事実ですが、「日本は、敗戦を受け入れたことで、それまでとは違う平和の道へと進路を変えることができた」との、負の遺産から学ぶ視点も語られました。
今年の平和祈念礼拝の主題聖句、ガラテヤの信徒への手紙6章7節には「思い違いをしてはいけません。神は、人から侮られることはありません。人は、自分の蒔いたものを、また刈り取ることになるのです」(新共同訳)とあります。終戦から71年の歳月が過ぎ、ともすると、戦争の悲惨さが人々の意識から薄れてしまう危険性もある今の時代にあって、平和の実を豊かに実らせ、刈り取るために、私たちはどのような種を蒔いてゆくかが問われています。
●ホームページ担当 水林 京子
昨年から今年にかけて、栗ヶ沢教会はベビーブームとでも言えるかのように、新しい命が次々と与えられ、この度、その中で生まれた二人の赤ちゃんの新生児祝福式が、7月17日の主日礼拝において執りおこなわれました。
昨年12月に生まれたSちゃんと今年の5月に生まれたAくん。それぞれのご両親と一緒に会衆の前に進み出て、牧師から聖書の御言葉を聴き、按手による祝福の祈りを受けました。皆の注目を浴び、よそのおじさん(牧師先生ごめんなさい)に頭に手を置かれ...小さな赤ちゃんたちには、ちょっとした動揺もあるかと思いきや、二人とも、お父さんの腕の中で安心していたのでしょう、むずかることもなく、終始“良い子”で式に臨むことができました。終わりには、それぞれのお母さんから、感謝の言葉と赤ちゃんたちのこれからへ向けての希望などが語られました。
二組の家族を見つめながら、皆、自然と笑みがこぼれました。近い将来、かわいらしい声で、一緒に讃美歌を歌ったり、お祈りをしたりする姿を夢見るひと時でした。
●ホームページ担当 水林 京子
今年も神学校の働きを心に留める季節がやってきました。6月26日から始まる神学校週間に先立ち、栗ヶ沢教会では、6月19日の主日礼拝に、今春東京バプテスト神学校を卒業なさった丸山勉神学生をお迎えし、神学校週間礼拝を捧げました。
説教は、ルカによる福音書19章の徴税人ザアカイのお話から語られました。丸山神学生は、時に、最近の政治家や、イチロー選手も引き合いに出しながら、ザアカイの心の闇が私たちに問いかける生き様の問題や、イエス様と出会ったザアカイの感動とご自身の救いの経験を重ね合わせてのお話、また、献身についての思いなどを語って下さいました。
礼拝の中では、壮年会会長から、神学校支援を呼びかけるアピールもありました。現在330ある日本バプテスト連盟の教会・伝道所のうち、30の教会・伝道所が無牧師の状態だそうです。栗ヶ沢教会も、3年前には無牧師の期間を経験しました。聖書には「手引きしてくれる人がなければ、どうして分かりましょう」(使徒言行録8:31より)との言葉があります。すべての人が福音の祝福にあずかれるよう、導き手となる牧師・伝道者の育成のため、私たちは祈り、支援を続けます。
●ホームページ担当 水林 京子
6月12日、栗ヶ沢教会の恒例行事として皆が楽しみにしている初夏の音楽礼拝が捧げられました。新来者の方々を含め、87名という多くの出席者が与えられました。感謝です。
今回も、当教会会員の豊原奏兄(テノール)、豊原さやか姉(チェロ)、関戸喜代姉(ピアノ)が、それぞれの音楽の賜物を用いて礼拝を導いて下さいました。当日演奏された曲目には、ラフマニノフやグノーと言った著名な作曲家の作品もあり、演奏前には楽曲についての説明も語られ、名曲をより深く味わう助けとなりました。
牧師からは「キリスト教の礼拝では“聖書(御言葉)・祈り・讃美歌”が一体となっており、人間が持つ霊性と理性が調和する至福のときである」とのお話もありました。
聖歌隊の讃美も、さわやかで優しいハーモニーとなって、礼拝堂に響きました。
●ホームページ担当 水林 京子
★当日の讃美を動画でご覧下さい。
〜演奏〜
テノール:豊原奏、チェロ:豊原さやか、ピアノ:関戸喜代栗ヶ沢バプテスト教会聖歌隊
〜曲目〜
♪前奏「栄光と賛美を」
♪特別讃美「すべてをくださる恵みの神」
♪特別讃美「父の神よ汝がまこと」
♪特別讃美「ヴォカリーズ」
♪特別讃美「聖なる主よ」
♪聖歌隊による讃美「深い罪に悩むとき」
♪特別讃美「燃え立つ言葉も」
5月29日の礼拝後、防災避難訓練を実施しました。今回は礼拝堂で地震に遭遇というケースを想定しての訓練でした。
企画委員が用意した緊急地震速報のアラーム音が響くと、まず、各自が本などの持ち物で頭を保護し、ガラスの飛散による怪我を防ぐために窓の近くから離れ、礼拝堂の中央付近に集まりました。揺れている最中は慌てて外に飛び出してはいけません。揺れがおさまったとの合図で、出口を確保し、一斉に中庭に避難。点呼をおこなった後、訓練終了となりました。
本年4月の熊本地震の衝撃が記憶に新しく、また5月には、ここ関東地方でも茨城県南部を震源とする比較的大きな地震がありました。災害は、いつ何時、どこで起るかわかりません。教会には、年齢も体のコンディションも、様々な人たちが集いますので、いざという時に、皆が落ち着いて速やかに行動できるよう、訓練しておくことが一層大切です。
●ホームページ担当 水林 京子