教会日記
教会日記 : 防災訓練

1月20日の礼拝後に、消防署の方々にお越しいただき、防災訓練をおこないました。今回は、火災時の通報と消火器での消火訓練でした。
通報訓練は、代表者が電話を使っておこないました。119番通報を受ける司令センターは、複数の市町村からの通報を受け付けているため、火災現場の住所を言う際は、市名から(栗ヶ沢教会の場合は「松戸市」から)伝えることが大切だそうです。
続いて、中庭に出ての消火訓練。火災時は、周りに危険を知らせ、消火器を現場に集めてもらうためにも、まず「火事だ!」と叫ぶことが大事とのこと。この日も、みな順番に、「火事だ!」と叫んでは、的に描かれた炎をめがけて訓練用消火器で水を噴射しました。「火が小さければ、このような初期消火を。しかし、火が天井まで届いてしまったなら、すぐに避難を」とのお話でした。訓練にご協力いただきました小金消防署の皆様、ありがとうございました。
●ホームページ担当 水林 京子
- 教会組織50周年、伝道開始55周年感謝礼拝 (2025-03-11 16:11:32)
- 2025 くりくりあおぞらくらぶ 恒例『味噌の蔵出しと仕込み』 (2025-02-13 18:59:10)
- 2024 くりくりあおぞらくらぶクリスマス会 (2025-02-10 16:19:13)
- クリスマスのさんびかをうたう!オルガンコンサート (2025-01-27 16:19:00)
- 2024 クリスマス (2025-01-10 13:50:33)
- 2024年 11月のアルバム (2024-12-05 14:23:02)
- 2024.08.24-25 楽しい夏の思い出と神様の恵み 〜松戸・市川教会の夏期キャンプ〜 (2024-11-11 08:42:14)
- 秋の特別礼拝 2024 (2024-11-10 13:06:19)
- 〜また会う日まで〜 告別式 (2024-10-05 09:52:55)
- 長崎原爆平和講演会 (2024-09-17 11:31:26)