教会日記
教会日記 : 味噌づくり!
2月2日。今日のくりくりあおぞらくらぶは、毎年恒例の「味噌づくり」。もう10年以上続けてきた伝統行事です。
写真は、茹でてつぶした大豆に、米麹と塩をまぶしているところです。このあと、これを団子状に丸めて、仕込みの瓶に投げ込みます。空気を抜くために力いっぱい投げ込むのがこつ。
そのあと、塩蓋をして、一年間寝かせます。
昨年仕込んだ味噌を倉から出して、みそ汁をつくっていただきました。うまい!なんとも言えない豊かな香り。
くりくりの子どもたちの家庭でも、毎年、この味噌を待っていて下さり、今日も、子どもたちはたくさんお土産をもって帰りました。
まさに、手前味噌!うまい!!
- 小学科&くりくりあおぞらくらぶ〜2025夏期学校 (2025-10-08 15:00:01)
 - 2025年 4教会平和祈念祈祷会 (2025-09-23 11:35:59)
 - 2025年 平和祈念礼拝 (2025-08-22 17:00:09)
 - 2025年 夏の音楽礼拝 (2025-07-26 19:41:49)
 - 2025年 ペンテコステ礼拝 (2025-06-23 12:03:12)
 - 原爆平和講演会 (2025-05-26 10:56:40)
 - 2025年 イースター礼拝 (2025-05-17 18:34:37)
 - 【くりくりあおぞらくらぶ】2025年 イースターエッグ作り (2025-05-14 17:43:50)
 - 教会組織50周年、伝道開始55周年感謝礼拝 (2025-03-11 16:11:32)
 - 2025 くりくりあおぞらくらぶ 恒例『味噌の蔵出しと仕込み』 (2025-02-13 18:59:10)
 


