新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応について
(2022年10月16日 更新)

 
栗ヶ沢教会では、新型コロナウイルス感染リスク低減のための対策を適宜実施しつつ、活動しています。現在の実施内容は以下のとおりです。
 
 

◆主日礼拝・・・時間短縮にて、各座席間の距離を確保しておこなっています。会堂内の会衆座席の数は60席とします。

・会堂の席が満席となった場合は、ホールのモニター画面で礼拝をしていただくことがありますが、どうぞご了承ください。

・礼拝中はご家族ごとの分散をお願いしていました、お子さま連れのご家族も、同じ部屋でお過ごしいただいて構いません。引き続き、「3密」となる行動にはご注意ください。
 

今後も、市中の感染状況やご自身の健康状態をご考慮の上、出席の可否をご判断くださいますよう、お願いいたします。

礼拝説教動画と文字原稿のホームページへの公開を、毎週おこなっています。礼拝出席を控えられた方はどうぞご覧ください(動画は編集後の公開となります)。

 

◆祈祷会・・・午前の祈祷会は、対面とZoomでのオンライン形式を併用しておこなっています。参加方法などの詳細は、牧師にお尋ねください。
夜の祈祷会は、対面形式にておこなっています。

礼拝および祈祷会に出席された後、2週間以内にPCR検査等で新型コロナ陽性の診断を受けた方は、速やかに教会の牧師までご連絡をくださるようお願いいたします(個人名などの情報は他の方には漏らしません)。状況に応じて、教会として必要な感染拡大防止の対応をおこないます。
 

◆教会学校分級、各会例会・・・マスクを着用の上、密閉・密集・密接とならないよう配慮しながら、短時間の活動を再開していく予定です。詳細については別途お知らせします。

 

◆家庭集会・・・当面の間、休止を継続いたします。

 

◆その他の集会や諸行事・・・感染状況を注視しながら、個別に対応を判断して、実施していく予定です。

 

いずれの活動も、今後の状況によって、様々な変更があることをご理解くださるようお願いいたします。 また、これまで同様、衛生面には細心の注意を払って感染の防止に努めてまいりますので、来会される方は、以下の点にご留意ください。 よろしくお願いいたします。

1. 当日、来会前の検温と、来会時の受付での検温
(微熱でも熱がある場合や、咳やのどの痛みなど風邪症状がある場合はお休みください)

2. マスクの常時着用
(お持ちでない場合、受付に用意がありますので、来会時にお申し出ください)

3. 入室時の手洗い、または、手指消毒の実施
(玄関に消毒液を常置しています)

4. 調節のできる服装での来会
(季節に応じて冷暖房は使用しますが、「密閉」を避け、換気を良くするために、窓や扉は開放しています)

5. 礼拝は座席カードの置いてある、周囲の人と一定の距離をおいた座席に着席
(「密接」と「密集」を避けるため、前後左右に距離をとります)

6. 大きな声を出さないように、賛美とお祈りも小さな声で
(会話の際も「密接」を避けて、互いに一定の距離をとりましょう)

 

長く続いているコロナ下の世で、苦しみの中におられるすべての方々が、神と人とにより支えられますように。 感染リスクの高い状況の中でも、医療や介護、保育などに携わっておられるエッセンシャルワーカーの方々の働きの上に、十分な労いがありますように。 様々な理由でワクチンを打つことができない方々の健康と安全も、主によって守られますように。 そして、世界中で未だに多くの方を苦しめているこの感染症が、一日も早く収束しますように、お祈りいたします。

2022年10月16日
栗ヶ沢バプテスト教会