✣ 賛美と祈り〜福音の道を歩こう ✣
古代社会では農作物を収穫したとき、喜びの「祭儀」を行いました。また、愛する人の死に直面したときは「葬儀」を行い、人々は悲しみを天に向けて祈りました。
もし理性で宗教を定義するなら、「宗教とはある特定の人々に共通する思想や感情から発生したところの教義に促される行動の形態である」と言えるでしょうか。どんな宗教にも、それを選び取る人々の“信仰心”や“祈りの対象”が存在します。そして、“芸術(音楽や美術)”も、古来、宗教と深い関係があり、密接に結びついているのは不思議な現実です。現代人によく知られている“芸術作品”の多くは、実際、作者の“信仰心”を反映しています。それを理解出来れば音楽や美術作品の“真髄”に触れることが出来るでしょう。
例えば作曲家バッハは、数々のカンタータ(声楽曲)を残しました。それはキリスト者としてのバッハの“信仰告白”です。キリストを信じる幸いを世に伝えると共に、バッハのキリストへの思いが表現されています。
キリスト教の礼拝では“聖書(御言葉)・祈り・讃美歌”が一体となっています。人々は礼拝に参加することによって“キリストに触れる体験”をします。キリストに触れた人々は、賛美と祈りにより、あらゆる違いを超えて一つとされ、聖書が約束する“天国”を見える形であらわします。礼拝は、堅苦しい宗教の儀式ではなく、人間が持つ霊性と理性が調和する至福のときなのです。
●6月12日 週報巻頭言 牧師 山田 幸男
|