✣ 挫折から栄光へ ✣
私たちが暮らす現代の日本では、キリスト者は人口比1%と言われています。日本人百人中に、クリスチャンは1人しかいないということです。厳しい現実です。
きょうの聖書箇所(使徒17章)に記された使徒パウロの“アテネ伝道”は、伝道の行きづまりに悩む私たちに、二千年の時を超えて貴重なヒントを与えています。
アテネ(現代のギリシア)は、当時の芸術、建築技術、哲学思想の中心地であり、荘厳なパルテノン神殿にはギリシア神話の神々が祭られていました。アテネは、古代ローマ時代には知識人のあこがれの町でした。
このアテネに使徒パウロが到着します。彼は偶像の神々を信じる人々や、哲学者、気難しい理屈屋を前にして、“イエスの十字架と復活”を宣べ伝えます。しかし、「奇妙なことを言っている」「いずれまた聞かせてもらおう」と軽く一蹴されてしまう。“福音”をあざ笑って去って行く人もいました。
かつて、どの町でも大きな伝道成果を上げてきたパウロが初めて味わう屈辱です。しかし、彼の目は曇らなかった。信仰に入った者も、何人かいた(使徒17:34)のです。使徒パウロは、苦しい時こそ絶望のただ中に立つ“十字架”と、人の思いを超えた“復活の栄光”を見ていたのです。
●5月10日 週報巻頭言 山田 幸男
|