✣ 喜び・自由・刷新 ✣
初代教会は、外には過激なユダヤ教徒らの迫害を、内にはヘブライ語を話すグループとギリシア語を話すグループの不一致という問題を抱えていました。ステファノの殉教(使徒7:54以下)をきっかけとして教会は分裂します。ギリシア語を話す人々が各地へ散らされて行きました。彼らは逃げるときでさえ“福音”を伝えていました(8:4)。
しかし、そんな彼らも従来の固定観念から抜け出せずにいました。最初はユダヤ人以外には“御言葉”を伝えていなかった(11:19)。わかってくれそうな人たちを選んで伝道していたのです。そんな中、まったく知らない人々へも“福音”を告げ知らせる者たちが現れました。キプロス島やエジプトの向こうにあるキレネの出身者です。彼らは、ペトロらイエスの12弟子が中心となって活動する「主流派エルサレム教会」とはまったく無関係な信徒たちでした。
時代の閉塞状況を打ち破るのは、いつの時代も「若者」「よそ者」「馬鹿者」であると言われます。今から二千年昔の初代教会も例外ではありません。非主流派の働きによってイエスを信じる人々が増えました。聖書知識は不十分、伝道の特別訓練を受けたわけでもない。この彼らが初めて“クリスチャン”と呼ばれたのです。
●4月19日 週報巻頭言 山田 幸男
|